こんな疑問に答えて行きます。

どうも。しゅんすけです!
今回の記事では、アフィリエイトが怪しいと思われている理由について解説をします。
結論から言うと、
“アフィリエイトは全然怪しくないです”
ちまたで怪しいと思われている
アフィリエイトですが、
アフィリエイトからの収入は
僕の生活をガラリと変えてくれました。
中卒でとび職人をやっていた僕が、
ネットビジネスに挑戦を始めた裏には
アフィリエイトの影響が大きかったです。
最初は不安もあったけど、
定期的な自動の収入源は
心の安定のために大事です。
ざっくり目次
アフィリエイトが怪しいと言われる理由

それは、初心者に向けた、
詐欺みたいな商材が多いから。
初心者が商材詐欺にあう
↓
文句を言う
↓
アフィリエイトは怪しい
こんな感じです。
初心者向けの詐欺っぽい商材が多い理由
答えはめちゃくちゃシンプルで、
情報商材を売る側が稼ぎやすいから。
情報弱者の初心者は
詐欺師からすれば一番のカモです。

私は毎月100万円を稼いでいて、稼げる様になったのはこの商材のおかげです。
この商材は10万円ですが、これを買えば半年後には億万長者になれますよ。
こんな言葉を、
鵜呑みにしてはいけません。
その人のSNSの評判を見てみるなど、
信頼を確認する方法はいっぱいあります。
それをせずにお金を払うのは、
思考停止状態であり、
思考停止状態の人がアフィリエイトで
稼ぐのはかなり無理があります。
アフィリエイトが怪しい=大企業も怪しい

アフィリエイト界隈では、
詐欺っぽい商材が多いことも確かですが、
アフィリエイトという手法は
特に怪しいものではありません。
アフィリエイトはマーケティング手法の1つ
アフィリエイトとは、
“完全成果報酬型の広告”です。
↓詳しくは下記の記事に書いてあります。
例えばテレビCMの場合は、
商品が売れても売れなくても
費用が発生してしまいます。
それと比べてアフィリエイトは、
商品が売れないか限り費用は0円。
広告を出稿する側からしたら
めちゃくちゃありがたい仕組みです。
上場企業もアフィリエイトを使ってる

たとえばこの
アートネイチャーのWebページですが、
こういったサービスはアフィリエイトが
使われています。
ブログで紹介をして、
契約をしたら紹介料が貰えます。
具体的な案件は、
アフィリエイトASPに登録すれば見れます。
ちなみにですが、
おすすめASPやセルフバック機能を使って
自分に資料請求やクレカ作成をするだけで
数万円稼ぐ方法をまとめた特典を
無料でプレゼントしています。
詳細はコチラから↓
とりあえずお小遣いが欲しい
っていう人はASPに登録してから、
セルフバックの項目を見てみましょう。
「アフィリエイトってなんか怪しいよね」←これってチャンスな理由

怪しいという言葉=思考停止です。
「○○は怪しいからやらない」
それは個人の自由ですが、
アフィリエイトに関して言えば
ちゃんと調べれば仕組みが分かるはず。
また、上場企業が利用している事からも
分かる様に、決して怪しいビジネスではありません。
「怪しさ」が参入障壁になっている
アフィリエイト業界は、
やろうと思えばだれでも参入できます。
ブログを作って広告を貼れば完了。
あとは読者が増えるだけで、
売り上げも右肩上がりです。
※そんな簡単じゃないですけどね…
では、アフィリエイトに参入障壁はないのか
そう聞かれたら、それは「怪しさ」ぐらいです。
「アフィリエイトは怪しい」と思って
思考停止している人は参入してきません。
怪しいからこそ
稼ぎやすかったりするもんです。
今すぐ”怪しい”アフィリエイトを始めてみる?

今回の記事をまとめてみます。
- アフィリエイトが怪しい言われるのは、初心者向けの商材詐欺が多いから
- アフィリエイトはマーケティング手法で、上場企業もやってる
- アフィリエイトに参入障壁は皆無。あるとしたら「怪しさ」
こんな感じです。
教え子さんも含め、
僕の周りにはアフィリエイトを
やっている人が何百人もいます。
別になにも怪しくはありません。
普通に雑談しながらアフィリエイトでの
稼ぎ方を話し合ったりとかしてます。
てなわけで、
「アフィリエイト=怪しい=思考停止」
こんな状況はさっさと抜け出して
まずはチャレンジしてみませんか?
アフィリエイトの始め方や、
今やるべきアフィリエイト手法は、
【完全初公開】僕が生み出したアフィリエイト手法”バードアフィリエイト”を教えます。で解説をしています。
アフィリエイトで稼いでみたい
そう思ったかたは是非ご覧ください。
ではでは。
アフィリエイトって聞いたことあるけど、なんか怪しくね?
パソコン1台で稼げるって言ってるけど、本当なのかな?
興味はあるけど、ちょっと怖いな…