▪メンターの重要性
▪メンターの選び方
▪メンターを付けるメリット・デメリット
どうも!しゅんすけです。

上記の様な質問が多いので今回は、僕の経験を元に「ビジネスで成功をする為のメンターの重要性」を考察していきます!
結論から言うと、
本気で稼ぎたい方はメンター(指導者、師匠)が絶対にいた方が良いです。
メンターは、ビジネスを始めてから成功に至るまでの道筋を示してくれたり改善点を指摘してくれたりする大きな役割を担ってくれます。
少し言い方を変えると、その分野で成功をする為の最短最速ルートを教えてくれる存在です。

僕が起業したり、脱サラ出来たのもメンターがいたから。
メンターを付けずにただガムシャラにやっていた頃は、何が間違っていて何が正しいのかも分からず成果が出なかった。
結果として、ビジネスは独学では成功出来ない事を痛感させられた…
早速見ていきましょう!
ざっくり目次
まずはあなたにメンターが必要なのかをCheck!!

まずはあなたの目標に対して、メンターが必要なのかを考えて見ましょう。
その基準の一つとして、「あなたがビジネスを始めた先に何をしたいのか」がとても重要になってきます。
▪副業程度でいいのか。
▪起業をしたいのか。
▪脱サラをしたいのか。
その目標次第で、メンターが必要か・不必要なのかが決まります。

さきほど、「本気で稼ぎたい方はメンター(指導者、師匠)が絶対にいた方が良いです。」と言いましたが、これはあくまでも「本気で稼ぎたい人」の話。
あなたにメンターが必要・不必要かは次で適正チェックしていきましょう!
月収1万~3万が目標
月に1万円~3万円のお小遣い程度を稼ぐのが目標の方には、メンターは必要ありません。

ここには該当しないかな!

ココに該当する方にメンターは必要ないです。
正直、月に1万~3万円程度だったら、初心者でも独学で十分稼げるレベル。
下記の記事で「アフィエイトの始め方」を解説してるので参考までに!
月収10万円前後が目標
こちらの方にもメンターは必要ないでしょう。

ここも違うな~

ココに該当する方も僕の経験上ではメンターは必要ありません。
僕の公式LINE追加特典を実践するだけで十分稼げるレベル。
下記に公式LINE追加特典の詳細を載せておきます。
月収20万円以上が目標
このあたりから僕の経験上では、メンターが必要になってくるかなと思います。
月収20万円といったら、平均的な会社員のお給料と同じくらい。
目標金額が上がれば、当然それに応じた努力が必要になってきます。

単発で1回だけ20万円稼ぐのと、継続的に20万円稼ぎ続けるのでは天と地の差。
単発で1回だけ20万円だったらそんなに難しくはないけど、継続的に20万円稼ぎ続けるのはかなり高難易度だからメンターは必須です!
起業・脱サラ・本業超えが目標
これらが目標の方は、間違いなくメンターが必要です。

脱サラが目標だからメンターが必要になってきますね!!!

起業したいなら、起業している人に教わる。
脱サラしたいなら、脱サラしている人に教わる。
アフィリエイトで結果を出したいなら、既に結果を出している人に教わる。
自分が取り組んでいる分野で既に成功している人から教われば、成功へのルートへと最速最短で走り出すことが出来ます!
なぜメンターが必要なのか

まずは上記の画像をご覧ください。
まっすぐ歩けばGOALにつくはずなのに、道が分からずに遠回りしてしまっていますね。
これがメンターが居ない状態です。

昔の僕と同じ状態だ…
正しく導いてくれるメンターが居れば、上記の画像のように遠回りせずにまっすぐGOALまでたどり着けるという事です。

これが「独学」の状態です。

それとは反対にメンターが居る場合は、迷うことなくGOALに向かって最短最速で進む事が出来ます。


自己流は事故流という言葉があります。
本気でビジネスでの成功を目指しているという方は、「成功者から学ぶ」という姿勢を第一に置くべくです。
自己流で無理して遠回りしている時間が、一番もったいない無駄な時間です。
メンターのメリット・デメリット


ここまではメンターがいるメリットの話がほとんど。
でも実はメンターを付けることのデメリットもあるんです…
メンターを付ける事のデメリット
メンターを付ける事のデメリットはたった1つですが、あります。
それは、間違ったメンターについていってしまう可能性がある事です。

僕が過去に出会ったメンターは信用性が無かったかも…
結果的にお断りしたし、まず人として尊敬出来なかった…

僕も詐欺師に引っ掛かった事が何度もあります。
見分け方は中々難しいですからね。
メンターはあなたがビジネスを行う上で非常に重要な役を担う事になります。
なのに成功をしていない人や、自分と違う分野のメンターを付けても全く意味がありません。
大前提として、人として尊敬できる人や自分が手の届かないと思えるところまで成功をしている人から教わる事が大事です。

逆に言えば、人として尊敬できるメンターを見つけることが出来ればデメリットは無いと言っても良いですね。
メンターを付ける事のメリット
特にビジネス初心者の方にとっては、メンターの存在はとても心強いモノとなります。
ビジネスの事以外にも、成果が出ない時の精神面のケアもしてくれるからです。
僕ですら1年程かけてやっとここまで来たので、最初からうまくいく人なんていないのです。

しゅんすけさんでも1年かかってるんですね!
でもそれだけビジネスは甘くないってことか…

僕にも挫折をしそうな時が何回もありましたが、メンターの支えでここまで来れました。
やっぱり成功している人から直接助言をもらいながらビジネスを進めていると、かなりの時間短縮が出来て成功スピードが速くなります。
メンター選びの基準

ここからは、あなたに合ったメンターを探す方法をご紹介します。
今の時代は、Twitter・Instagram・FacebookなどのSNSやブログ・サイト等で成功をしている経営者に直接連絡が取れる便利な時代です。
なので、まずは連絡をしてみる事から始めましょう。
その際の注意点として、
▪自分が将来どうなりたいのか
▪どのくらい強い意志があるのか
▪何故ビジネスを始めたいのか
▪その人のどの部分に惹かれたのか
この部分をしっかりと伝える事を意識しましょう。
いくら成功者と言えど人の子です。
教えたい思える様な人じゃないと指導はしてくれないし、会ってもくれません。
あなたがいかに本気なのかをしっかりと伝えましょう。

僕の元にも日々アフィリエイトやビジネスの相談、メンターになってくださいという連絡が絶え間なく届きます。
基本的に無視はしませんが、ただ漠然とビジネスを始めたいとか本気度の低い人からの相談は申し訳ないけど断っています。
単純にそんなに人に時間を割くのはもったいないし、僕とあまりにもビジョンが違くて波長があわないからです。
そして次にメンターを選ぶ時の3つの基準を紹介します。
基準①:自分の取り組む分野で成果を出し続けているか
ビジネスの世界は変化がすごく激しいです。
ネットの世界となるとなおの事です。
たまたまその時の波に乗って、一発稼いだぐらいのメンターなら正直必要ありません。

ネットの世界は現実の7倍速く進むと言われています。
一発稼いで半年~1年後には会社員に逆戻りしているなんてよく聞く話です。
そんな一発屋のメンターの話には再現性が無く、話の内容も薄っぺらく中身が無い。
今でも継続的に稼いでいるのか。
そこをしっかりと見極めていきましょう。
現在どのようなビジネスをしているのかや、日々の生活スタイルを見れば容易に把握できます。
基準②:その人の人間性を好きになれそうか
もしメンターになってもらうとしたら、今後しばらくはそのメンターからのアドバイスを受けたり道筋を立ててもらう事になります。
ですがそんな時に、その人のビジネスに利用されたり貶してくる様な人に付いていきたいと思いますか?

結局ビジネスは人と人との繋がりです。
人間性の重要度はかなり高いです。
人間的に好きになれるかどうか。
大げさに言えば、
「この人になら騙されても良い」
そんな気持ちにさせてくれる様な人をメンターに選ぶべきです。
基準③:その人に憧れ・尊敬を抱き信じて付いていく事が出来るかどうか
メンターなので、その人を尊敬できるぐらい「すごい!」と思える人が好ましいです。
いくら実績があっても、尊敬出来ないようなメンターについていくのは余り得策ではありません。
稼いでいるという実績だけではメンターの本質は見抜けません。

お金だけでメンターを選んでいる人は大概失敗しています…
そして自分の意見を取り入れつつ、その人を信じて付き進むことが出来るかどうかも大事な要素です。
▪この人から学びたい
▪この人に付いていきたい
そう思える人かどうかは正直「直感」しかありません。
慎重に判断しつつ、自分の人生を託せる様なメンターを探していきましょう。

僕は中々良いメンターに出会うことが出来なかった。
これで駄目だったら終わりだ…最後の最後で僕と真剣に向き合ってくれるメンターと出会うことが出来た。
そして今ではビジネスパートナーであり、旅行仲間です。
メンターとの付き合い方が大事


ここからは、良いメンターを見つけられたあなたにアドバイスです。
良いメンターを見つけることが出来たら、日々の作業等をこまめに連絡しましょう。
作業をする上での疑問点や、作業に行き詰った時は1人で悩まずに必ずメンターに相談をする事。
「こんな事聞いて迷惑じゃないかな…」
そんな心配はいりません。
適切な助言を受けて最短ルートで進んで行きましょう。
お互いにとって一番よくない事は、コミュニケーションが少ない事。
やはりメンターも人間なので、自分と密接に関わっている人を親身に教えたいと思います。
コミュニケーションが少ないと、進歩状況の把握などもおろそかになるので成功をしたいのならメンターと密に関わっていきましょう。

メンターに気に入られるかが結構大事です。笑
でも超初歩的な事を何でもかんでも聞くのはNG。
逆に嫌われてしまいます…
これはどんなビジネスにおいても言えますが、日々作業を取り組む中で何か問題が発生したり今後の展開の方向性を相談する時に「自分で考えた結果も出す」という事が非常に大事です。
例えば、
「これが分かんないんですけどどうすればいいですか?」
これは最悪です。
少なくとも自分で調べて、それでも分からなかった事を踏まえ質問をする。
質問力を上げる事です。
まずは自分で考えてみて、出した答えをメンターと一緒に答え合わせをして改善していく。
これが一番の方法かと思います。
まとめ
最後になりますがこの記事では、メンターとは?
という基礎的な部分から、メリット・デメリット・選ぶ際の基準などメンターの必要性についてご紹介をしました。

かなり参考になりました!
僕も良いメンターに出会えるように、ここで学んだ事を活かしていきます!!!

何度も言いますが、僕自身メンターの適切な指導があったから今があると思っています。
あのままメンターと出会わずにいたらと考えるとゾッとします。
ビジネスを始める際に、正しいかどうか分からない作業を延々と続けられる人はそう多くは無いと思います。
この記事を読んで、メンターの必要性・重要性に気づけたという方は成功への近道として正しい選択をして頂ければと思います。
また僕自身も1人でも多くの方にビジネスの楽しさや自由の素晴らしさを伝えられる様、メンターとして日々精進していきますのでお互いに頑張って行きましょう。

メンターに関する質問や相談などがある方は、僕の公式LINEを友達追加して僕に直接メッセージを飛ばしてくださいね。
▪ビジネスを始めたいんだけど、やっぱりメンターっていた方が良いの?
▪メンターは何を基準に選べばいいの?