会社辞めても人生は詰まない。
— しゅんすけ@とび職人から経営者 (@stst199t) March 24, 2021
「会社を辞める=人生詰み」って考えの人が多いですが、僕の考えでは「ブラック企業で働く=人生詰み」だと思います。ブラック企業で働き続けてスキルが身につきますか?
勉強と副業を始めるのが最適解
会社辞めても人生は詰まない。 「会社を辞める=人生詰み」って考えの人が多いですが、僕の考えでは「ブラック企業で働く=人生詰み」だと思います。ブラック企業で働き続けてスキルが身につきますか? 勉強と副業を始めるのが最適解
別に会社を辞めたって、
人生が詰むことはありません。
でも勉強をしないとマジで人生詰みます。
ざっくり目次
ぶっちゃけ仕事辞めても人生は詰まない

仕事を辞めたとしても、
人生はそのまま続きます。
別に詰みません。
選択肢なんて世の中には
死ぬほどあるので探していくだけです。
「人生」を真剣に考えすぎ
僕のTwitterやLINE@には、
よく人生相談が届いたりします。
LINE@の登録者は1,000人を超えたので、
相談箱みたいになっています。
その中で、僕が思ったこと。

「人生」を真剣に考えすぎじゃない…?
例えばこんな感じの
メッセージが届きます。

このままやっていても、不安しかありません…
確かに不安な気持ちは分かります。
でもこの相談をしてくれた人は、
20代前半の方だったりします。
そりゃあ不安でしょ。
まだ人生始まったばかりなんだから。
最初の就職で失敗したのかもしれません。
ですが結婚とかでも3回目で分かるとかって
よく言うじゃないですか。
それと全く同じで、
最初に入った会社があなたにとって
ベストな会社な可能性って低いです。
道が見えていないから不安になる
イメージだと、こんな感じ。

それが僕の場合だったら、こんな感じ。

なんでこうなったのかは、
この画像を見てください。

要するに、知識です。
本を読んだり音声を聴いたり、
色んな情報を集めて視野を広げます。

そうなってくると、「別に会社を辞めても人生詰まないじゃん」ってなことに気が付くわけです。
会社を辞める前にやるべきことは?
会社は辞めても全然OKです。
例えば下記のツイートを見てください。
やめるきっかけとなった日の家族LINE
— ちょこ@米国株投資 (@chocoUSstocks) July 12, 2020
母の謎テンションスタンプはおいといて、このLINEでだいぶ救われました😊 pic.twitter.com/Tdq4m7Rl8l
こういう状況がベストだと思います。
辛いならさっさと辞めた方が良いです。

辛いの定義は人それぞれですが、僕は胃が痛いとか笑顔が減ったとかっていう体に影響があるときだと思います。
こんな状態だったら今すぐ辞める。
でもわりかし健康なら、
辞める前にやるべきことがあります。
それは、勉強&副業です。
会社を辞めたら収入はゼロ。
そうなってくると大変なので、
まずは勉強したり副業がオススメです。
っていうか、
こういった学習をしないと
一生ラットレースから抜けれません。
勉強しない人は人生詰みます。
最初にも言いましたが、
会社は辞めても問題ありません。
人生が詰むことなんてありません。
でも勉強をしない人は、
速攻で人生詰むと思います。
仮に会社を辞めたとしても
勉強しない人の人生はこんな感じ。

でも勉強をしっかりしていて、
副業で少しでも稼げる様になったら
こんな感じになります。

そのまま真っすぐ突き進む道もあるが、
色んな選択肢に気付く事ができるはず。
なので、勉強が必要です。
とはいっても勉強だけだと飽きちゃうので
適度に「アウトプット」が必要です。
それが「副業」というわけです。
そもそも何から勉強をすればいいのか

僕がこのブログで、
「勉強をしましょう」と言っても
ほとんどの人は、
「何から勉強をすればいいんだ…」
ってな感じだと思います。

僕も昔はそうでした。
勉強と言ったら学校でしかしないもので、読書も全くのゼロ。
こんな感じの人生だと、
そもそも「勉強をする習慣」が
全く無かったりします。
【結論】なんでもいいから本を読もう
僕が読書を始めたきっかけは、
父親に言われたからです。
僕が高校を中退する時に、
「この本を読んでみろ」と言われ
最初は仕方なく読んでいました。

そんな1冊が当時の僕を変える
大きなきっかけになっていきました。
この本を紹介すると長くなるので、
また別の記事にでも書きますね。
あ、あと、僕が書いた本もあったりします。
Amazonで980円で発売中なのですが、
ブログの読者さん限定で無料で配ってます。
コチラからどうぞ↓
10分くらいでサクッと読めるので、
ぜひ最初の1冊にオススメです。
1つの思考で、成果は100倍になる
100倍はちょっと言い過ぎかもですが、
めちゃくちゃ大きい差が生まれます。
例えば下記のような。
- Aさん:仕事がつまんない。お金の為に労働し、ダラダラと過ごす。
- Bさん:仕事がつまんない。でも会社の仕組みを、そこで勉強する。
こんな感じ。
同じつまんない仕事だとしても
学びには月とスッポンの差があります。

儲かっている会社ほど、意外と単純作業ばっかりだったりします。
それは、仕組化が出来ているからです。
僕ら経営者から見ると
めちゃくちゃ優秀なことです。
つまらなくても、
とらえ方次第で何でも学びになります。
まずは1冊読んでみる
今回はこんな感じで、
終わろうと思います。
まずは電子書籍でも何でも良いです。
本を1冊読んでみてください。
さきほども言ったように、
僕も本を出版しています。
実際の販売リンクはコチラ
980円で買ってくれてもいいですが、
LINE@を登録するだけで無料なので
ぜひ下記のボタンを押して受け取ってください。
P.S
本を一冊だけ読んで
成長した気になって行動をしなければ
人生はあまり変わりません。
ぜひ電子書籍を無料で受け取って
その後の行動に変えてくださいね。
ではまた。
どうも。しゅんすけです!
先日僕は、こんなツイートをしました。