

借金はやっぱり、”怖いモノ””ダメなモノ”というイメージが強いですね…

そういった方が大半だと思います^^
しかし一口に”借金”と言っても全てが悪いモノではなく、借りた方が良い場面もあります!

借りた方が良い場面ですか…
例えば何がありますか?

代表例は車のローンや、住宅ローンなどですね!
言い方は違いますが、これらもれっきとした”借金”です!

“お金を借りる”という面では一緒なのに、呼び方を変えるだけで大分印象が変わりますね!

その通りです!
少々前置きが長くなりましたが、今回の記事では”借金は全てが悪いモノではない”という事をテーマとしてお話をしていきます!
借金のおかげで出来る事

もし仮に僕たちの世界から、借金というシステムが無くなったとします。
そうすると、当然全ての支払いを一括で行わなくてはなりません。
ですので借金というシステムがあるおかけで
▪家が買える
▪車が買える
▪時間が買える
これらは”借金”というシステムがある事によって買う事が出来るものの代表例です。
つまりは“借金”が僕たちの世界の経済を押し上げているという事です。

家や車を借金で買うイメージはすぐにつきますが、”時間を買う”という部分について少し補足します!
借金で時間を買う
時間は借金で買う事が出来ます。
分かりやすく説明をする為に1つ例を挙げていきます。
Aさんは起業をしたいのですが起業をする為にはあと500万円、資金が足りませんでした。
そこでAさんは銀行から500万円を借金し、起業をすることが出来ました。
ーーー起業をしてから1年後ーーー
Aさんは順調に自分の会社を経営し、お金を沢山稼ぐ事ができ、
銀行から借金をした500万円と利子の10%(50万円)の合計550万円を返済しました。
【借金で時間を買う例】
もしこの時に”借金”というシステムが無ければ、Aさんは地道に500万円を貯めるまで起業する事が出来ませんでした。
一般的に500万円を貯めるには、年単位の時間がかかると思います。
しかし先ほどの例の場合では500万円を貯める為の時間を、利子(10%)の50万円で買ったということになります。

仮に5年で500万円をためるとしたら、50万円で5年という時間を買った事になります。
50万円支払ったことで50万円で買った5年間を事業に使う事が出来ますね^^
つまりこれは、”価値のある借金”という事になります!
時間>お金

お金と時間、どちらが大切か。
お金はほぼ無限に稼ぐ事は理論上可能ですが、時間は全ての人に平等で1日24時間しかありません。
いくらお金があっても、1日を24時間以上にすることは出来ません。
ですので、人生において一番大切なモノは”お金”ではなく”時間”です。
この記事を読んで頂いた方には、是非”時間を買う”という感覚を持っていきましょう。

お金というのは、あくまでも人生を豊かにする道具の1つという考えかたです!
本気になる為の理由付け

中には僕のように借金をする事によって、返済をする為に本気になれる方もいらっしゃると思います。
人間という生き物は元々、怠惰な生き物です。
何か頑張れる為の理由が無いと、中々努力出来ない生き物です。
借金をして何かを始めれば、”借金の返済の為に本気にならないといけない”1つの理由付けにもなります。
しかしあくまでも僕の体験談なので、必ずしも借金を推奨しているわけではありません。

僕も実際にネットビジネスのコンサルティングを受ける際に、借金をして始めたのがスタートでした。
まずはその借金を返済する為に、死ぬ気で頑張るという覚悟が決まった様な気がします!
まぁ僕の場合は元々、事業失敗などで借金が沢山あったので最初からある程度覚悟は決まっていたのかもしれませんけどね…笑
借金を上手く使おう

僕たちの住んでいる日本では、借金に対するマイナスイメージがとても強いと感じます。
海外の方の借金に対するイメージは、それ程悪いモノではないという事をよく耳にします。
ですのでこの記事を読んで頂いた方には、借金に対するマイナスイメージに流されることなく”お金というモノとしっかりと向きあって”頂ければと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
どうも!しゅんすけ()です!
突然ですが皆さんは”借金”についてどういったイメージを持っていますか?